豊島区の司法書士&土地家屋調査士 赤坂卓【あかさかすぐる】の日記

豊島区西池袋で開業している司法書士&土地家屋調査士です。相続・会社設立、不動産登記、新築・増築の登記、CAD図面作成などを得意としております。日々の業務に関する情報や独立した人間のリアルを発信しております。

行政書士試験に合格しました

こんにちは。 司法書士・土地家屋調査士の赤坂卓です。 昨年11月に行われた行政書士試験を受験しておりましたが、無事、合格しておりました。 これまでの資格試験は全て予備校を利用しましたが、今回は独学で挑みました。 もともと、司法書士業務・土地家…

相続人の中に相続放棄をした者がある場合

こんにちは。 司法書士・土地家屋調査士の赤坂卓です。 今回は、相続人の中に相続放棄をした者がある場合について考えてみたいと思います。 令和6年4月1日から相続登記が義務化されることも相まって、世間一般で相続への関心は高まっている事と思います。…

相続土地国庫帰属制度について

新年、明けましておめでとうございます。 今年も、どうぞよろしくお願いいたします。 今回は、相続土地国庫帰属の制度について書きたいと思います。 相続したは良いが、処分に困る不動産、というものが世の中にはあります。 子は都市部に暮らしているが、地…

免責的債務引受について

司法書士・土地家屋調査士の赤坂卓です。 法律に関する実務を行っていると、法律が改正される度に、新しい知識に対応しなくてはなりません。 商法や会社法などは大きな法律にもかかわらず例年のように改正される為、知識のブラッシュアップは必須かと思われ…

1人会社の社長が死亡するとどうなるか

司法書士・土地家屋調査士の赤坂卓です。 平成18年に会社法が施行され、最低資本金制度が撤廃され、取締役1人の会社も認められるようになりました。起業のハードルが下がった事もあり、1人で会社を設立される方も増えました。 そんな中、日本はいま超高…

相続放棄者による相続財産の管理義務

司法書士・土地家屋調査士の赤坂卓です。 今日は、相続放棄者による相続財産の管理義務について書きたいと思います。 本題に入る前に、「相続放棄」について簡単に触れておきます。 今回の記事で出てくる「相続放棄」という言葉は、家庭裁判所に申述してする…

破産管財人による任意売却

司法書士・土地家屋調査士 の 赤坂卓 です。 今日は、破産管財人の任意売却に関する登記について書きたいと思います。 破産管財人の任意売却の登記は、司法書士であれば、一度は体験したことがある、という人も多いのではないでしょうか。 破産管財人の任意…

無地番の土地

司法書士・土地家屋調査士の赤坂卓です。 今日は公図上で地番が振られていない、無地番の土地について書きたいと思います。 土地の公図を見ると、ほぼすべての土地に地番が振られていますが、中には、地番が振られていないところがあります。地番が振られて…

根抵当権の債務者の相続

司法書士・土地家屋調査士の赤坂卓です。 今日は、根抵当権の債務者の相続について書きたいと思います。 根抵当権の債務者に相続が発生すると、根抵当権の内容に変更が生ずる為、その変更登記をする事になります。根抵当権の元本確定前ですと、まず下記の条…

相続と生活保護法

司法書士・土地家屋調査士の赤坂卓です。 被相続人が死亡し、相続が開始すると、原則として相続財産はその相続分に従って相続人へ承継されます。 さて、では、相続人の中に生活保護の被保護者がいる場合、何か問題はないのでしょうか。 生活保護の要件として…

土地の合筆制限

司法書士・土地家屋調査士の赤坂卓です。 今日は土地の合筆制限について書きたいと思います。 表示の登記において、合筆の登記(2以上の土地を1つの土地に合筆する登記)は特殊な登記に分類されます。 特殊な理由はいくつかありますが、例を挙げると、、 ①…

事務所名の由来

司法書士・土地家屋調査士の赤坂卓です。 司法書士も土地家屋調査士も開業すると自分で事務所名を決めることができます。 この事務所名を決めるとき、何に重きを置くかでおのずと方向性が決まります。 例えば、、 ①本職の名前 ②地名 ③信念や理念 ④上記とは別…

明日は司法書士試験の日ですね。

司法書士・土地家屋調査士の赤坂卓です。 いまこのブログを書いているのは7月3日土曜日なのですが、 明日は令和3年度の司法書士試験の本試験日です。 受験される皆様にあっては、この1年間、必死に学習されてきたことでしょう。 最後まで諦めることなく…

最近の筆界特定制度について

司法書士・土地家屋調査士の赤坂卓です。 今日は筆界特定制度について記載したいと思います。 その前に、「筆界」とは簡単に言うと土地の境界の事を表します。 ※実は「境界」と言っても、所有権の範囲や物を占有している範囲などの意味で使われることがあり…

司法書士と土地家屋調査士の制度ついて

司法書士・土地家屋調査士の赤坂卓です。 今回は、司法書士と土地家屋調査士の両制度について比較検討してみたいと思います。 皆さんは、司法書士や土地家屋調査士の仕事をご存じでしょうか。 最近、ラジオCMなどが流れる事もありますので、司法書士に関して…

境界確認とは一体何を確認しているのか

司法書士・土地家屋調査士の赤坂卓です。 皆さんはご自身の自宅の境界や隣接地との土地の境界確認をされたことはあるでしょうか。 我々土地家屋調査士は日常的にこの境界確認の業務(確定測量という名称で呼ばれることが多いです)を行っております。 さて、…

根抵当権の債務者の会社分割

司法書士&調査士の赤坂卓です。 先日、新しく表題登記した物件に、根抵当権の追加設定をしたいという依頼がありました。 普段なら、建物の保存登記と共同根抵当権の追加設定登記の2件の登記を申請すればすむところ、今回は、土地に設定された既存根抵当権…

今年もよろしくお願いします。

司法書士&調査士の赤坂卓です。 新年、あけましておめでとうございます。 本年も、どうぞよろしくお願いします。 皆さんは、今年の目標は立てられたでしょうか。 私も何か目標を立てようと考えてみたところ、やはり昨年独立したばかりという事もあり、事務…

境界標の復元

司法書士&調査士の赤坂卓です。 皆さんはご自身の自宅の境界標を見たことはあるでしょうか。 私は調査士になるまでは境界標(一般的にコンクリート杭や金属プレートが使用されます)を意識したことがありませんでした。 今回は、その境界標の復元について不…

ブラタモリ

こんにちは、赤坂卓です。 皆さんは、ブラタモリという番組をご存じでしょうか。 内容としては、タモさんが日本各地を巡り、その土地の歴史や文化を地層や地学の話を交えながら学ぶというものです。 ところで、私は兵庫県の豊岡市出身なのですが、 嬉しいこ…

複合機トラブル

司法書士&調査士の赤坂卓です。 事務所のインフラとしてなくてはならないものの一つとして、 プリンター複合機が挙げられます。 ちなみに私は、brotherのインクジェットプリンターを使用しております。 A3プリント、FAX受信、スキャン、、と一台で一通りの…

設備投資から見る表示登記

司法書士&調査士の赤坂卓です。 新型コロナウィルス感染症の第三波が来たのではないかと、 何かと世間を騒がせていますね。 さて、私は司法書士と土地家屋調査士の兼業でやっています。 司法書士はともかく、調査士となると具体的に何を業務として取り扱っ…

会計事務所に業務委託

司法書士&調査士の赤坂卓です。 本日、会計事務所さんが来所されました。 これまで、記帳や申告は会計ソフトを使って自身で入力等しておりましたが、この際、すべてお任せする事にしました。 もともと税金が絡むと、税理士さんの力を借りる必要があり、司法…

開業1か月目のリアル

司法書士・調査士の赤坂卓です。 おかげさまで、開業して1か月が経過し、 事務所周辺の準備、登録や手続等、ひと段落してまいりました。 独立したばかりの人間に果たして仕事があるのか?やっていけるのか? というのは誰しも、特にこれから開業される方な…

営業の本質

司法書士・調査士の赤坂卓です。 少し仰々しいタイトルになってしまいました…。 事務所の整備も一通り落ち着いてきたので、 さあ、これから始動していこうか、という段階です。 とはいえ、まだまだ時間がある状態なので、 今後の参考になればと思い、営業に…

ブログを書く目的

司法書士・調査士の赤坂卓です。 タイトル通り、今日は私がブログを書く目的について考えてみました。 端的に「情報発信をするため」なのですが、 では、なぜ情報発信をしたいのか、これはいくつか理由があります。 1つは、情報発信することで、自分のこと…

開業資金を計算してみた

司法書士・調査士の赤坂卓です。 開業してある程度し、おおむね最初の設備投資が完了しました。 そこで、開業までにかかった金額を調べてみました。 ・ノートパソコン(高性能なやつ) 20万 ・事務所契約金 28万 ・プリンター複合機 6万 ・固定電話、携…

簡単な自己紹介

こんにちは。 司法書士・調査士の赤坂卓【あかさかすぐる】です。 タイトル通りで、簡単な自己紹介(略歴?)を綴ります。 ・1985年 兵庫県生まれ ・2011年 司法書士試験合格 ・2017年 土地家屋調査士試験合格 ・2020年 独立開業 大まかなと…

今月より独立開業しました。

はじめまして。 豊島区西池袋にて司法書士&土地家屋調査士として開業しました、 赤坂卓(あかさかすぐる)と申します。 日々の業務について感じたことや、情報発信できればと思い、 ブログを始める事にしました。 インターネット上には様々なSNS等あります…